1 名前: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/02/25(金) 16:49:45.81 ID:???0
16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:09:11.79 ID:BedJW6hF0
過去の歴史からみて
独裁者(一族)は皆殺しと決まってる
あきらめろ
21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:19:15.96 ID:IYmHGm+y0
武器を持たないデモ隊に空爆って何の冗談だよ。
そろそろ世界が協力してカタフィ潰しをすべきだろう。
29 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:45:17.51 ID:cpP/8nvg0
ミラージュ戦闘機のロケットランチャーで空爆とか
モスクに対空ミサイル水平発射とか
マジキチ
32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 17:48:03.67 ID:mvAmOV510
人口400万万で石油埋蔵量8位なわけだろ
生活はアフリカでは全然いいとはいえ他の産油国比べたらもっと給料上げてくれよって思うわな
40 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 18:08:46.13 ID:XQyLaEtS0
だからいわんこっちゃ無い。中東には独裁しか統治手段はない。
リビアに部族争いのモザイク国家のできあがりだな。もうしばらくは国家の
体をなさないだろうよ。体制をぶっ壊した市民自身がその被害者になるのは
分かりきってるのに、、、
42 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:15:49.15 ID:xmNjXLetO [2/6]
Libyan state television reports Libyan families will receive 500 dinars each,
while wages for some public workers could increase by 150pc.
(Al Jazeera)
各家庭に500ディナールを支給し、公務員の賃金を150%昇給するとリビア国営放送・・・
こりゃ相当ビビってるなw
43 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:19:11.73 ID:XPG6l3ET0 [1/7]
カネをばら撒くようになったら終わりだお!
44 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 18:19:26.23 ID:iIgCQ39+0
>>42
民衆にミサイルポッドで空爆して、モスクに対空ミサイル水平発射してからじゃ遅すぎるわw
45 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 18:19:44.09 ID:DqKikeFKP [4/5]
>>42
デモ時点でやってたら、少しは軟化したかもしれないが
流血沙汰になってからじゃ、火に油注ぐようなもんだなぁ
58 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 19:36:23.07 ID:adoAKNJ00 [1/2]
もう詰んでんだろ<カダフィ
イランでさえ見放したぞ<リビア
82 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 20:44:49.38 ID:eIs5oAIY0 [1/11]
中東諸国の多くはこの30年に人口が倍増して若者には職が無い
製造産業やサービス業が未発達で雇用吸収しきれていない
石油産業は一部の富裕層や外国企業に流れ雇用されるのは外国人労働者
農業産業は人口増加に生産量が対応できず欧米などとの価格競争に適わず弱体化
↓
リーマンショックで米政府はドル刷りまくって市場供給&ドル安になる
↓
世界不況で不動産や工業投資されず市場供給された金が余り
投機マネーが食糧先物取引など資源系にジャブジャブ流れる
↓
穀物を始めとした食糧価格が高騰
中東を始めとした第三世界諸国の貧民層に大打撃
高騰による財政難から貧民への援助削減、貧民層のみならず庶民の不満高まる
↓
チュニジアで失業した若者が抗議の焼身自殺
↓
エジプト、バーレーンなどに飛び火
↓
リビア←今ココ
87 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 20:51:25.53 ID:eIs5oAIY0 [2/11]
>>85
799 :名無しさん@十一周年 :2011/02/25(金) 10:17:20.83 ID:PZBoPh3S0
>>797
http://togetter.com/li/104914
リビア・トリポリに出張中のリア友 @Maky3333 さんからの情報を随時転載しています。
リビアからはtwitterやfacebookにログイン出来ないため、別ルートからの転載です。
別ルートに対する質問にはお答えできません
もうちょっといわせて。今日、我々は生きるか死ぬかの最終手段を取りました。
昨日8時間かかっても突破できなかったチェクインカウンターまでの道のりを、今日は5分で突破しました。
なんで民間ができて政府はできないでのすか?日本政府はそんなに弱いのですか?
強いことを信じています。.Maky3333
2011-02-25 07:36:55 .
もうちょっとぶちまけていい?カナダ大使館員は遠目にみて直ぐわかる蛍光色のジャケット。
欧州各国は大きな旗を持っていて、遠目にみて直ぐわかりました。日本はなんですか?
あれはマラソンの応援にみる小さい旗ですか。
それともこれは大使館員を探せゲームだったのでしょうか?.Maky3333
2011-02-25 07:23:55 .
安堵感ゆえ、はっきり言います。日本政府の対応はお粗末です。
英国の救援機の空席をトライ中とはなんですか?昨日はアリタリアのチャータと言いましたよね!
話がちがうでしょ。それと大使が待避という話がありますが本当ですか?
本来なら大使は最後では?戦争国ですよ。.Maky3333
2011-02-25 07:18:54
170 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/25(金) 22:27:13.01 ID:ukQ7SIHC0
戦場カメラマンは何してるんだ 本業忘れたのか?
175 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 22:29:17.10 ID:epPD3pBG0
>>170
彼がいるところが戦場なのですw
227 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 00:25:26.97 ID:3/8UggjF0
カダフィー大佐の主張は説得力があった
228 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/26(土) 00:26:42.21 ID:hiMXiVfR0 [3/27]
カダフィ「一軒一軒家を回って粛清してやる」
説得力抜群ですね