1 名前:わいせつ部隊所属φ ★[waisetsubutai@gmail.com sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:30:28.13 ID:???0
慶大など、光でHIV分解する標的薬化合物を開発
掲載日 2012年01月12日
慶応義塾大学の戸嶋一敦教授らは、熊本大学の岡田誠治教授らと共同で、
後天性免疫不全症候群(エイズ)の原因物質だけに結合し、
光を当てると同物質を分解する分子標的薬の候補化合物を開発した。
エイズウイルス(HIV)の増殖に必要な「HIV―1プロテアーゼ」という酵素を分解できる。
同酵素を分解できる物質の発見は初めてという。
開発したのはナノメートル(ナノは10億分の1)レベルの大きさの炭素系素材である
フラーレンと、ブドウ糖などを結合したハイブリッド化合物。HIVに感染したヒト白血球に、
ハイブリッド化合物を含んだ薬剤を添加すると、白血球を殺さずにHIVの増殖を抑えられた。
現在の抗HIV薬はHIVが持つ酵素の結合部位に付着して酵素の機能を抑える仕組み。
ただ結合部位の形が変わるなど変異を起こしやすく、薬剤への耐性を持つことがあった。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120112aabe.html
2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:32:43.90 ID:deKkoPge0
我が慶大が遂にやってくれた…の?
3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:32:56.18 ID:/Cxvqneq0
つまり、中だしOKの時代になったのか
4 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [] 投稿日:2012/01/12(木) 23:32:59.68 ID:hE/IwY0SO
まじかい
5 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:33:23.20 ID:pB9su3jF0
実用段階は何年後ですか(´・ω・`)
6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:33:26.85 ID:x59DWOzVi
これすげえんじゃね?
ノーベル賞とったか?
7 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:34:28.45 ID:n4rQSRHp0
微妙な言い回しだな、治るわけではないのか
8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:34:31.99 ID:RODXRMoG0
ナマナカやり放題だな
まあ童貞だが
9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:35:11.50 ID:F2thsQ9L0
ニダ
10 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:35:32.92 ID:7i2NfNPH0 [1/2]
がんの治療と同じ理屈か。
11 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:35:39.28 ID:hFoxQ45B0
これノーベル物だと思うけど米国に利権取られそう
あと発展途上国の餓死率が増えそう
12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:35:39.68 ID:cRrmj7wA0
開いたが俺には関係のない話だった
13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:37:25.44 ID:9zcLha7B0
光を、もっと光を
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:37:33.07 ID:MSeyIzfO0
また大学の詐欺研究か
役に立つならとっくに企業がやってるよw
15 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:38:17.80 ID:jIQ4iokK0
ホモ歓喜
16 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:38:34.26 ID:7i2NfNPH0 [2/2]
でもこれって根治薬じゃないよね。
増殖を抑えるだけな気が。
17 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/01/12(木) 23:39:26.94 ID:8ObxPpYx0
ついに生アナルマンコ交互ファックフィニッシュはマンコに中出しプレイ解禁か
待ちかねたぞ